2010年12月21日火曜日

インクルーシブデザインWS「オノマトペで遊ぼう!」(2)

午後からの参加者が各グループに一人ずつ合流。
あだ名+サインネームをみんなでつけてから自己紹介。
全盲の学生さんも手を動かしてサインネームを表しました。

「ゆうちゃん(講演した高村さん)」と「めがねの先生」のファシリテートでオノマトペ遊び開始。

「ゆうちゃん(講演した高村さん)」と「めがねの先生」
①オノマトペの単語からすぐに思い出されるものをそれぞれ書いて示します。
紙にかいてクリップボードでみんなでいっせいに上げます

「ほかほか」と聞いて思い出すものはいろいろ。
肉まんの絵、温泉マーク、「弁当」と三者三様
一つのオノマトペでもさまざまに使われてることを発見したところで

②グループで音が同じでも違う意味を表すオノマトペを探します。


各グループ、音声と手話で発表。
ろう者が種手話で、聴者が音声を担当して発表

ゆうちゃんが正面のパワーポイントの画面を使って文字でも表示。
聞きながらパソコンに入力、壁の画面に大きく映し出されます

次は③、ぬいぐるみやゴムのおもちゃ等モノを観察してオノマトペ探し。
共通の「お題」と各グループ選択したモノからオノマトペをみつけて発表しました。
ちいさなぬいぐるみとピンクのゴムのおもちゃをさわりながら相談

一つのモノからいろんなオノマトペが出てきて、中には不思議なものも(笑)
でもちゃんとその様子を表していたりして面白い。

最後に④、状態や動作からオノマトペを探します。
はじめに例題としてアシモが歩く映像を見て
「アシモが○○○○と歩く」
の○○にあてはまるオノマトペを各人で探します。

全盲の学生さんには、アシモの真似が上手な小学生が実演、
一緒に歩いてもらってどんな歩き方か、伝えました。
小学生の男の子が真似して歩くのにつかまって、歩き方をみています

当てはめるオノマトペはみなさんいろいろ。
紙にそれぞれ「ウイーンウイーン」「よちよち」「ごちっごちっ」

次に、「川」や「食べ方」など、状態や動作の「お題」カードをグループで選び、
そのオノマトペを探します。
「転ぶ」「気持ち」「川」についてのオノマトペを探し紙に書いていきます

最後にグループ全員で発表。
全員で前にでて発表

普段何気なく使っているオノマトペ。
グループのみんなでだしあって並べるうちに、同じモノにまつわるオノマトペの違いが程度や大きさで整理できることに気づいたり、いろんな発見がありました!

Aグループの皆さん
小学生と車イスユーザー含む6人

Bグループ
美女五人

Cグループ
眼鏡の先生と美女たち5人

みなさん、ありがとうございました!

参加頂いた方の感想
①今日のWSはいかがでしたか?感想をお願いします。
②特に印象に残ったことがありましたらお願いします。

取手市20代女性
①「オノマトペ」って面白いの・・・?と、内容を詳しく聞かないまま参加したのですが有意義な一日だったなと感じます。
②人形劇、ジェスチャーで音を表す

つくば市30代女性
①皆さんがイメージしているオノマトペ、現在使われているオノマトペなど、オノマトペとは何か、説明と実習体験をすることで楽しく勉強できました。参加してよかったです!ありがとうございました。
②表現があるオノマトペは大変面白かった。言葉に表すのが難しいのもあれば、表現に表すのが難しいのもあるオノマトペ。

つくば市40代男性
①非常に丁寧な構成で感心しました。とてもために成り、新しい発見がありました。久しぶりに頭をフル回転させて課題を考えました。
②一つのオノマトペから発想したものを書くときは、ジェットコースターにでも乗ってる気分でした。

つくば市20代女性
①いろいろな環境の人と話せて楽しかったです。コミュニケーションのとり方がいろいろあることを知れてとても勉強になりました。
②同じものに対しても人によってオノマトペが違い、感じ方が人によって異なるということを初めて知り、印象に残りました。

取手市40代女性

・まずホワイトボード(卓上)がとてもよかった。皆で話が共有でき、思いついたことをすぐ書け、とても便利。(うちのグループに視覚障害者が居なかったが、もし居る場合は少し配慮が必要)
・発表の方法も、視覚的・聴覚的にわかるような工夫が自然に出来てとてもよかった。
・「オノマトペ」初めて真剣に考えてみた。聴覚障害者はそのイメージをどこから持ってくるのか?マンガ?そこまで分析してみたいと思った。

・ミニ講演「目で聴くオノマトペ」
・繰り返しの表現=今もその状態が続いているイメージ/1回だけ=すぐその状態が終わってしまうイメージ
今日は、年齢・障害の有無に関わらず全員が参加したワークショップでとても楽しかったです、固い頭が少しはやわらかくなった?

守谷市10代男性
①わかりやすく、面白かった。
②アニメーション

守谷市30代女性
①オノマトペについて興味があったので参加しました。
講演がとてもわかりやすかったので、息子も楽しかったそうです。
オノマトペを6つの種類に分けたり出来るのが驚きました。
伝えにくいこともオノマトペをうまく使うことで表現豊かに柔らかく伝えられるんだなと思いました。
障害も・年齢も、性別もいろいろな人が集まって1つのことをしたのが初めてだったので、とまどいもありましたが勉強になりました。
②オノマトペを手話や絵、映像に表現できること。とても新鮮に感じた。

東京都武蔵野市20代女性
①参加者のみんなで意見を出し合いながらオノマトペを考える事ができた。
自分で思いつかないものを見つけたり発見があった。
②高村さんの発表の中で「オノマトペのもと」+「り」「っ」「ん」等、何をつけるかによって
法則を分類できることになるほどと思った。
(「ぽきっ」は軽いイメージ、などの考えはあったが、何に接続しても同様のイメージになるところまで
考えた事がなかった。)

龍ヶ崎市40代女性
①さびつきかけてる脳ミソをいっぱい使わせてもらいました。私は「オノマトペ」という言葉も知らない人間で来たが、あたらためて自分の生活を見直してみたい。
②理系の大学に通っている子どもたちをつれてきてともに教えてもらいたかったな~。

つくば市20代女性
①聴覚障害者とオノマトペを通してコミュニケーションできたり、新しい発見が出来てよかった(手話は出来ないけど)
②オノマトペを表情やジェスチャーで表現していてすごいと思った。

つくば市30代女性
①意外なところにもいろいろなオノマトペがあることを知りました。これまできづかずに使っていたりすることも多いと感じました。
②人によってとらえ方がさまざまであったことを確認しました。

龍ヶ崎市50代女性
①とても興味深く参加しました。
手話サークルの方に声をかけてもらいましたが、いろいろなことに共通するのかな、とも感じました。
②私の席は、さまざまな障害を持った方と一緒でした。自分の有り方、支え方、支えてもらい方など、考えさせられました。いい勉強になりました。

0 件のコメント: