ラベル コラボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コラボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月13日土曜日

巣箱をつくってかけました!

11月13日(土)
つくば養護学校に通う子どもたちの
「子ども達の余暇を考える会」の行事の一つとして、
皆さんと一緒に巣箱を作り、ゆかりの森の木にかけました。

この活動は、鳥の好きな学習会のSさんのコーディネートで

後 援:日本野鳥の会茨城県、日本鳥類保護連盟
協 力:(巣箱キット) 我孫子市心身障害者福祉作業所みずき
     (さわれるはく製) 認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会

で行いました。

お部屋で鳥のお話を聞きました

午前、日本野鳥の会茨城県副会長の石井省三さんのお話。
鳥のイラストを示し話す石井先生

身近にみたり聞いたりするけれど詳しくは知らない鳥たちについて
イラストや鳥の声のするペン等使い、わかりやすく楽しく
お話されました。

曇りがちでも風もなく穏やかなよいお天気。
木々に囲まれた外のウッドデッキでランチ。

昼食後、巣箱をこどもたちが組み立てました。
屋外のウッドデッキの上で作っています
巣箱キットは、パーツごと、ネジやヒモまでセットされたもので
錐で目印をつけネジをおき、ドライバーでしめれば完成。
出来上がった巣箱に名前を書いています
完成後、名前やイラストをめいめい書きました。

脚立にのぼり木に巣箱をかけました
ゆかりの森の中に入り、木にかけました。

2010年8月2日月曜日

5/15いやしの庭訪問

つくば市民大学共催講座
いっしょに楽習会
シリーズ 感覚をひらく

つくば市民大学講座案内

第1回を 5/15(土)に行いました。

松見公園にある「いやしの庭」は

NPO法人つくばアーバンガーデニングのみなさんが

車イスや目の見えない方も楽しめるように、
みんなでアイデアを出し合ってつくった庭 です。

つくば駅に集合し、3名で松見公園まで歩きました。

花壇では、会のみなさんが花の手入れをしたり
苗を植えたりしていました。

花壇のそばで作業する会の方たち

車イスでも花に近づきやすいようになっています。
会のみなさんと一緒に花苗植えを体験しました。

段の高い花壇に車椅子を寄せて花うえ


花苗を植えた後、会の方たちからこれまでの活動についての
お話を聞きました。

室内でお話を聞く


NPO法人つくばアーバンガーデニングのみなさん
ありがとうございました!!